難しいなぞなぞ
家に3つの時計が有るが、時刻がそれぞれ3分・7分・15分狂っていた。
以下がそれぞれが示す時間です。
正確な時間は何時ですか
5:15 5:05 4:57
答
え
5時12分
ある数を3乗すると、778688になる。
ある数を答えよ。
答え
1の位が8に成るのは2の3乗のみなので答えは、92。
◯ある、なしクイズです。
【ある】:台、甲、棒、鵜
《なし》:箱、指、針、鳥
当てはまる法則とはなにか?
答え
答え 最後に「し」が付くと別の言葉になる。
関連記事
-
-
難しいなぞなぞ-大人のためのなぞなぞ編
きっちり3等分したスポンジケーキを食べようとした時に、さらに3人の友人が加わったため、1回のカットで
-
-
集中力は音楽で本当に付くのか?ポイントを外すと悲惨
音楽をかけることによって集中力が付く。 これはよく知られている集中法の一つかもしれません。
-
-
トンチのきいたなぞなぞ-大人向け
「トンチのきいたなぞなぞ」がなぜ大人向けといえるのかというと、楽しみながら解けることもさることながら
-
-
クイズで論理的思考を鍛える3
小学校の校庭で、A君とBさんがいました。 A君は西を、Bさんは東を向いてそれぞれ立っていま
-
-
難しいなぞなぞ-論理クイズやIQドリル等
難しいなぞなぞやトンチのきいたなぞなぞから、 論理的なクイズIQドリルなどの問題集から難しい問題をピ
-
-
ちょっと難しいなぞなぞ集
ショートケーキの日というのがあるのを御存知ですか? 毎月22日がショートケーキの日なのですが、22日
-
-
CQテスト 常識力を測るテストでバランス感覚をみにつけろ
CQテスト とは、常識力を測るテストなのでとんちや頭の回転が必要とされるような問題ではありません。
-
-
頭の体操-クイズ3.-数字
1-1=63 1-1=14 1-1=44 これらの式に共通する法則は? ※全部間違ってる
-
-
PQテストなどの論理テストで頭を柔らかくする-2
PQテストをこなすことによって知恵を育てる能力を伸ばして実生活に役立てましょう。 知能や社会性を論理
- PREV
- 閲覧注意 サイコパスチェック
- NEXT
- 難しい論理クイズで論理思考をつくろう